子供のスジ違いも多いですよ!

7歳の男の子の患者さん。

 

 

定期的に当院に来られている患者さんの息子さんなんですが、急に首が痛いと訴え出し親御さんから見ても首を動かすのも変な感じで行っているとのことで受診されました。

 

 

来院され問診・検査と行った結果、首のスジ違いでした。なんでもうつ伏せの状態でタブレットでゲームを長時間やっていたようでその間に首や肩周りの筋肉が固まってしまい体勢を変えた時に”ピキッ”とスジ違いをやってしまったようです。

 

 

最近は小さいうちからスマホやタブレット、今であれば任天堂スイッチなど手元の端末を悪い姿勢で見ることが多く首に大きな負担がかかっている子供さんが多いです。

 

 

大人同様に子供もスマホ首による肩こりや姿勢の悪化、視力の低下など見過ごすことのできない様々な問題が起こっています。

 

 

今回の男の子もその中に一人で、元々の姿勢もあまりよくありませんでした。親御さんに姿勢の改善も提案させていただきつつ今回のスジ違いの治療を行いました。

 

 

治療前は若干の可動域の制限と痛みがありましたが治療後はそれもなくなり親御さんも安心されていました。

 

 

今の子にスマホやタブレットを完全に禁止にすることはなかなか難しいかもしれませんが子供たちのためにも使う際のルールをしっかりと決めておくべきですね。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

新米パパさんはやる気マンマンです!

30代の男性の患者さん。

 

 

約3ヶ月ぶりと少しお久しぶりの来院となったこの方、それまではだいたい一月に1回定期的にメンテナンス治療に来られていました。

 

 

そんな方がなぜ3ヶ月ぶりになったのかというと、前回来院時にだいたいは伺っていたんですが勤務先の移動、ご自宅の引越し、奥様の出産とイベント事が続け様にあったからなんです。

 

 

なので、前回来院された時の帰り際に「(上記のイベント事があるので)たぶんしばらく間が空いてしまうかもしれませんが落ち着いた頃か体が本当にヤバくなるかのどっちかで来ます!」と言い残されていたので、どっちなんだろうと思ったらどっちもでした。

 

 

色々なことがやっと落ち着いたと思った数日前にお子さんを抱っこしてあやしている時に首のスジ違いをやってしまったそうで、まだ痛みもあるし動かしにくいとのことでした。

 

 

実際に確認すると首の可動域が悪いのもありますが、それ以上に気になったのが体の歪みです。明らさまにバランスが崩れ、そりゃスジ違いにもなるよ!と言いたくなるほどでした。

 

 

治療中にこの3ヶ月の出来事を色々と聞かせていただきましたが、肉体的にも精神的にもかなりストレスがあったようで今回のような状態になってしまったのは仕方ないという感じでした。

 

 

治療後は首の可動域も改善し体の歪みもかなり整いました。以前にお伝えしていたセルフケアの方法を再度おさらいしこの日は終了。

 

 

新しい家族が増え、新米パパさんは俄然やる気マンマンなのでそのやる気にしっかりと体がついていけるように最大限サポートしていきたいと思います。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】10時50分〜、12時〜

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。