子供のスジ違いも多いですよ!

7歳の男の子の患者さん。

 

 

定期的に当院に来られている患者さんの息子さんなんですが、急に首が痛いと訴え出し親御さんから見ても首を動かすのも変な感じで行っているとのことで受診されました。

 

 

来院され問診・検査と行った結果、首のスジ違いでした。なんでもうつ伏せの状態でタブレットでゲームを長時間やっていたようでその間に首や肩周りの筋肉が固まってしまい体勢を変えた時に”ピキッ”とスジ違いをやってしまったようです。

 

 

最近は小さいうちからスマホやタブレット、今であれば任天堂スイッチなど手元の端末を悪い姿勢で見ることが多く首に大きな負担がかかっている子供さんが多いです。

 

 

大人同様に子供もスマホ首による肩こりや姿勢の悪化、視力の低下など見過ごすことのできない様々な問題が起こっています。

 

 

今回の男の子もその中に一人で、元々の姿勢もあまりよくありませんでした。親御さんに姿勢の改善も提案させていただきつつ今回のスジ違いの治療を行いました。

 

 

治療前は若干の可動域の制限と痛みがありましたが治療後はそれもなくなり親御さんも安心されていました。

 

 

今の子にスマホやタブレットを完全に禁止にすることはなかなか難しいかもしれませんが子供たちのためにも使う際のルールをしっかりと決めておくべきですね。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

ジェットコースターで体が持っていかれました!

40代の男性の患者さん。

 

 

昨日にご予約・来院された方で怪我をされての受診です。

 

 

先週末にご家族で遊園地に行かれたそうなんですが、そこでジェットコースターに乗った際に痛められたとのこと。

 

 

どういう状況で痛めたのかを伺ったところ、後の方の席に乗り込み両手を上げたまま一番最初の急降下した際の遠心力で左肩と首を後方に持っていかれたような状態になりその瞬間に「痛っ!」となったそうです。

 

 

むち打ちの逆バージョンとでもいいましょうか。前からの急な衝撃により首と肩関節周りの筋肉を痛めています。

 

 

遊園地の医務室でアイシングはしてもらったそうですがそれ以降はご自身で湿布を貼るくらいしかしておらず数日間様子を見たけど一度ちゃんと診てもらったほうがいいかもと思われたようで当院に来られました。

 

 

実際にお身体を診ていくと腕や首の可動域制限はありませんでしたが押すと痛い部分があったり腕をスムーズに動かすことができない、上腕の内側に内出血がある、などなどの症状がみられました。

 

 

痛めている部分は触らないように治療を進め最後にテーピングを施し終了。治療後は腕の上げ方に左右差がなくなりスムーズに上げられていました。

 

 

幸いにもそんなにひどくないので早期に改善できるでしょう。

 

 

この方の今回のように怪我は不意にやってくるものです。怪我してしまったら仕方ないですが、その後の処置のスピードや内容で予後が全然違ってきますので、万が一怪我をされた場合はお早めに医療機関を受診するようにしてくださいね。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

同僚と体操をやっていたら徐々に痛くなってきました!

60代の女性の患者さん。

 

 

昨日のお昼に直接来院され夜の予約を取りに来られました。入ってこられた時の姿勢もかなり崩れており痛みをかばっている様子。

 

 

予約を取りに来られたのは会社のお昼休み中で「仕事が終わったらすぐに来ます。」とあまり時間がないようだったので軽くだけその場で問診すると左の首すじから肩にかけてがものすごく痛くて首も腕も動かしづらいとのことでした。

 

 

予約の時間になり患者さんが来られ早速お体の状態をチェックしていくとご本人のおっしゃる通り首と肩の可動域が悪く動かすと痛みが増大します。

 

 

痛めた原因はなんと体操です。会社で仕事の空き時間に同僚に教えてもらいながら体操やストレッチをしていたら徐々に痛くなってきたそうです。普段はそんなこと全くしないのに話の流れでやることになり頑張ってやっていたら痛くなってきたとのこと。

 

 

いろいろな動きをやったそうでどの体操やストレッチで痛めたかまではわかりませんでしたが、とにかく治療していくことに。

 

 

痛めているのは左の首の横と首すじから肩にかけての筋肉です。ある程度炎症が起きているので直接その辺りの筋肉を刺激することはせずに施術を進めました。

 

 

治療も患者さんが痛い思いをしないように慎重にかつ短時間で終わらせました。治療後は首と腕の可動域が改善しましたがまだ完全ではないのでまた今日来ていただきます。

 

 

月曜日からまた仕事ですし今日でなんとかバッチリの状態に仕上げたいと思います。

 

 

体操やストレッチに限らず普段やらない運動やスポーツをやるときは慎重にやってくださいね。昔野球をやっていたといっても投げるのが十数年ぶりなのに1球目から全力で投げたりしたらダメですよ。確実に痛めます。笑

 

 

特に男性は昔のイメージ(バリバリやってた現役時代)のまま体は動く、俺はやれる、と思っておられる方が多いですが、そんなことはありません。

 

 

なので何をするにしても初めてや久しぶりであれば慎重に徐々に進めていきましょう。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り1名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。