成長痛 オスグット病で部活に打ち込めません!

10代の男子中学生の患者さん。

 

 

先日、成長痛でのかかとの痛みを訴えられて来院された男子中学生がいましたが今回も痛む場所は違いますが成長痛の患者さんです。

 

 

今回は膝です。僕自身も中学生の頃に悩まされたオスグット病でこの患者さんは両方痛むんですが、特に左膝が痛いとのことです。

 

 

中学校ではソフトテニス部に所属し練習でよく走ったりストップ&ゴーが多い競技なのでかなり膝に堪えるようです。

 

 

お体を診ていくとやはり太ももの筋肉の前側と裏側のバランスの悪さと硬さがありました。骨盤の角度的な問題や股関節の硬さから引き起こされている部分もあるので、その辺りの調整を行っていきました。

 

 

オスグット病は太ももの前側の硬さが痛みを誘発するのでそこに対するセルフケアの方法もお伝えしこの日は終了。

 

 

僕自身、オスグットの経験者で痛さや思うように動かせないつらさは十分にわかるのでなんとか1日でも早く痛みなく動かせるようにサポートしていきたいと思います。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

かかとがだんだんと痛くなってきて走ると痛いです!

小学4年生の男の子の患者さん。

 

 

親御さんから、息子が左足が痛いと言っているので診てほしいとご連絡があり来院されました。

 

 

今年の3月から陸上のクラブチームに所属して毎週末、練習に参加しているそうですが先月くらいから左のかかとあたりが痛いと訴え出し本人的にも段々と痛くなってきているとのことです。

 

 

来院され問診〜検査と行っていくと、どうやら踵骨骨端症(シーバー病)の様子。シーバー病とは成長痛の一種で、この年代の特に男の子に多く成長途中のかかとの軟骨をふくらはぎや足の裏の筋肉が引っ張ることで炎症が起きるというものです。

 

 

陸上を始めて急に運動量が増えたこともあり起こったと思われますが計画的に治療を行っていけば改善していく旨を親御さんにお伝えし治療を開始しました。

 

 

患者さんである男の子は何をされるのか不安そうでしたが、親御さんを交えて3人でワイワイとお話をしながら施術を進め最後にテーピングを施しこの日は終了。

 

 

最後に生活上の注意事項ややっていただきたいことなどをお伝えし次回は来週に来られる予定です。

 

 

かかとの痛みを気にすることなく1日でも早く思いっきり走れるように精一杯サポートさせていただきたいと思います。

 

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。