変形性ひざ関節症で腰も痛いです!

70代の女性の患者さん。

 

 

昨日ご新規で来院されたこちらの方はネットで当院を調べられてご予約くださいました。

 

 

主訴は膝と腰の痛みです。膝はというと両方とも関節が変形しており、もう何年も前にお医者さんから変形性ひざ関節症と診断されています。腰は膝をかばって生活しているうちに痛くなってきたとのことです。

 

 

膝の変形は結構進行しておりお医者さんからは人工関節に入れ替える手術を勧められるほど。しかし、患者さんは手術はしたくないようでなんとか保存療法で良くならないかとの思いから当院を受診されました。

 

 

治療することで膝の変形が戻るということはないですが、それでも痛みを取り動きやすくすることはできます。もちろん変形の度合いにより成果が違ってきますがなんとかこの方が痛みのストレスから解放されるように頑張りたいと思います。

 

 

この方はまだ現役でデスクワークのお仕事をされており仕事中はずっと座りっぱなしで腰が痛い、通勤時は歩くことがツラくて朝は頑張って歩いても帰りは膝の状態によってはタクシーで帰宅されることもしばしばあるそうです。

 

 

まずは膝の痛みや関節周りの腫れや筋肉の張りを取り、動きやすくしながら膝の痛みをかばうことによって崩れている体全体のバランスを整えていき腰痛の改善も図りたいと思います。

 

 

改善には時間がかかるでしょうが、まだまだお仕事も続けていただきたいですし二人三脚で根気強くやっていきましょうね。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

床で寝て腰とか背中が痛いです!

20代の男性の患者さん。

 

 

ここにも台風21号の被害者が…。

 

 

この患者さんの職場は関空で、先日の台風21号が上陸した日も働かれておりみなさんご存知の通りタンカーが橋に衝突して道路も電車も不通になり帰られない、という状況になってしまったそうです。

 

 

なので、あの日の晩は関空に泊まることとなり事務所の床で雑魚寝をされ翌日の夕方にシャトルバスで泉佐野まで出ることができ、なんとか帰宅したそうです。

 

 

で、この方は定期的にメンテナンス治療に来られる方で今回は予約を前倒しされ昨日に来院されました。

 

 

お身体はというと、台風でのゴタゴタで精神的な疲れと関空で寝泊まりしたことによる体の疲れに加え、腰や背中が痛いということでハイチャージ療法と整体を施しました。

 

 

床で寝たせいもあり体の歪みが如実に出ていましたが治療後はしっかりと整い「体がリセットされた感じです!」と最初はしんどそうな表情だったのが笑顔になっていただけ良かったです。

 

 

それにしても、いつどこで何が起こるか、どんな目に遭うかホントわからないものですね。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】9時20分〜、10時半〜

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

子供の看病でクタクタです!

30代の女性の患者さん。

 

 

1歳のお子さんがいるお母さん患者さんで、少し久しぶりの来院となりました。

 

 

約4ヶ月ぶりに来られたので、現在のお体はどんな状態なのかを伺うと肩こりと腰痛がキツイとのことでした。

 

 

空いていた間は割と調子よく過ごせていたそうなんですが、ここ1ヶ月くらいでお子さんが体調を崩してその看病により睡眠不足や疲労、いつもより抱っこをすることが多かったりとかなり堪えたようです。

 

 

お子さんの体調が良くなってホッとしたらご自身の体にいろんな症状がドッと出てきたようなんですが、緊張の糸が切れたんでしょう。

 

 

お子さんを看病するにもお母さんが元気でないとできませんよね。ということで、体の歪みやねじれが如実に出ていたので整体にて整えていきました。

 

 

治療後は「体が軽くなって頭もスッキリしました!」と笑顔になっていただけ良かったです。世のお母さん方は自分のことはそっちのけで家族のために頑張っておられますが、まずはご自身のことを一番に考えていただいてもいいのかなぁ、と思います。とにかく無理はされないように、ぼちぼちと頑張りましょう!

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

帰省してもゆっくりできません!

30代の女性の患者さん。

 

 

数日前にライン@にてご予約され昨日に来院された方ですが、2泊3日でご実家に帰省されていたそうです。

 

 

滋賀の実家から車で帰ってこられたのが昨日の夕方5時くらいで道中かなり渋滞していたそうで余計に肩もこったし腰も重いだるくなってしまったとのことです。

 

 

帰省してゆっくりできればいいですがこの方は逆に色々とやらなければいけないことが多いそうでいつも帰省して帰ってきたらクタクタのボロボロなのがわかっているので事前にご予約され帰ってきたその足で来院されたということです。

 

 

「明日(今日17日)から仕事なんで体をバッチリ整えといてください。」とのご要望だったのでお体の状態をしっかりと見極めたうえで施術の方法・流れを決めて行っていきました。

 

 

筋肉の緊張度合いが高く呼吸も浅くなっていましたが治療後はその辺りも改善され「体がシャキッとしました。これでまた明日から頑張れそうです。」と言っていただけ良かったです。

 

 

お盆休み、ゆっくりできずに逆に体を酷使した、長時間車の運転をして肩や腰が痛い、という方はまずはゆっくりお風呂に浸かり睡眠をしっかりと取りましょう。それでも体の不調や痛みがある場合はお早めに対処するようにしてくださいね。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

自宅で仕事をしていたら痛くなってきました!

60代の男性の患者さん。

 

 

昨日に来院された腰痛でお困りの患者さん。

 

 

この方、約1年ぶりの来院で2日前に普段はあまり感じることのない腰痛が出てきてお盆休み中かもとダメもとで当院のホームページを見てみるとやっていたのですぐにご連絡くださったようです。

 

 

こういう方がお一人でもいらっしゃるとお盆も開けけてよかった〜、とつくづく感じますね。

 

 

で、この方の腰痛ですがお仕事自体はお休みだったんですが持ち帰ってきた仕事の書物をご自宅でやっていたら徐々に痛くなってきたとのことでした。

 

 

どのくらいの時間されていたのかを尋ねるとなんと7〜8時間やられていたそうで、もちろんトイレに行ったりと途中席を立つことはあったようですがそれにしても長丁場ですね。

 

 

7〜8時間やっていた間の座り方や姿勢も良くなかったようでお体をチェックさせていただくと患者さん的には真っすぐに立っているつもりでもそうでなかったり背部も丸くなり猫背でお顔も前に突き出た状態でした。

 

 

このように全体的に姿勢が崩れ腰やお尻の筋肉に負担がかかりカチカチになってしまっていたので、筋肉を緩め姿勢改善の整体を実施しました。

 

 

治療後は痛みも取れて軽くなったとおっしゃっていただけ良かったです。

 

 

急な痛みや不調はお早めの対処でひどくなる前になんとかしておきましょう!

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

病院で寝泊まりして体がボロボロです!

30代の女性の患者さん。

 

 

定期的なメンテナンス治療に来られている方ですが、今回は約2ヶ月ぶりと少し間が空いていました。

 

 

「ちょっと間空きましたが調子はどうですか?」と伺ったところまだ9ヶ月の娘さんが肺炎にかかってしまい入院され、患者さんは10日間の入院期間中ずっと付き添って病院で寝泊まりされていたとのことです。

 

 

ちなみにこの日は娘さんを連れて来られていましたが、もうすっかり回復してとても元気にしていました。前回会った時よりもちろんですが体が大きくなっているし泣き声も大きかったです。笑

 

 

で、患者さんは病院のソファーで寝ていたせいもあり腰や肩がガチガチで全身がしんどいということで、姿勢やバランスのチェックをした後に早速治療をしていくことに。

 

 

体の捻じれや筋肉のアンバランスさなどがありましたが治療後はそれらも整い「あ〜、体が良く動きます!」と腰の前屈や後屈をした際に実感されていました。

 

 

小さいお子さんがおられると予測できない事態が起こったりすることも多々あるかと思います。対応するのはほとんどの場合、お母さんになるでしょうしそうなると体や精神的な負担もかなりのものだと思います。

 

 

そんな時に少しでも負担を軽くできるお手伝いができればこんなに嬉しいことはありませんので、精一杯サポートしていきたいと思います。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

歩くのもツラいです!

70代の男性の患者さん。

 

 

患者さんからのご紹介で来られたこの方の主訴は右の腰からお尻にかけての痛みで、初めて来院された際は右脚を引きずるようにして入ってこられました。

 

 

初来院された数日前から急に痛みが出だしたそうで、患者さん自身は「仕事でのあの動作があかんかったんかなぁ?」とか「週に何回も長時間の麻雀が良くなかったんかなぁ?」などいろいろと思い当たる節があるようでした。

 

 

その辺りのお話も詳しく聞かせていただき体のバランスを見たり検査を行いましたが、やはりあまりよろしくありませんでした。

 

 

お尻の痛みは座骨神経痛で、股関節や骨盤のバランスの崩れからその周辺の筋肉にもかなり負担がかかっている状態でした。

 

 

しかし、ハイチャージと整体とで骨格と筋肉の調整を行ったあとはまだぎこちなさはありましたが脚をまっすぐ出せて歩けるようになり引きずることはなくなりました。

 

 

また次回来られた際は症状が少し戻ってしまっているかもしれませんが、良くなるための道筋は見えたのでなんとか早い段階でお仕事に支障がないくらいにまでは持っていきたいところです。

 

 

そのためには趣味の麻雀を少し減らしていただかないと。笑

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

デスク周り、結構グチャグチャです!

30代の男性の患者さん。

 

 

デスクワークが主なお仕事をされており肩こりと腰痛にお困りでネットで当院を探していただきご予約・来院された方です。

 

 

30代中頃のこの方、腰痛は学生時代からですが肩こりは30歳になったくらいから感じ出したそうです。腰痛も昔より段々と酷くなっているような感じがするとおっしゃっており、肩こりや腰痛がキツくてじっと椅子に座っていること自体が苦痛とのことです。

 

 

デスクワークが主なのに椅子に座っていること自体が苦痛となると仕事になりませんよね。スタンディングデスクにするとか方法はありますが会社に属している以上、自分だけ勝手にスタンディングデスクにするとかは現実的ではないですしね。

 

 

この方の肩こりや腰痛は運動不足や心因的なもの、姿勢などあらゆる要素が絡まり合っているので治療としては長期的に診させていただく必要があります。が、それよりもまずデスク環境とかはどんなもんですか?と伺ったところ「結構散らかってます!」とのご返答が。

 

 

机の上や足元に物を乱雑に置いているようで、それはよくないので早急に片付けましょう!とご提案ました。というのも机の上や足元に物が多いとそれらを避けてパソコンをしたり下半身を捻って脚をデスクの下に入れたりしなければいけませんよね。

 

 

そういう姿勢(上半身なり下半身を捻って座っている)で一日中デスクワークをしているとそりゃ肩や腰がこるどころか痛くなってしまいます。

 

 

机に対して体を真っ直ぐにして座るということをしないといくら治療を続けても良くなりません。その辺りのことを患者さんにしっかりとご理解いただいたので今はデスク周りが整理整頓されているはずです。笑

 

 

そう願いつつ次回来院時にどうなっているのかを伺いたいと思います。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り4名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

腰だけじゃなく肩や背中も楽になりました!

30代の女性の患者さん。

 

 

介護職をされている方で腰痛にお困りで受診された方の4回目の来院がありました。

 

 

介護職をされている方は慢性腰痛にお困りの場合が多いですが、この方は普段は特に腰痛を感じておられないとのことでした。しかし、今回は特に何をしたというわけでもないのに徐々に痛くなり初回来院時は腰の前後屈がほとんどできないくらいでした。

 

 

この方の腰痛の原因は骨盤の角度です。姿勢的に骨盤が前傾しており腰部の筋肉が常に縮まった状態で負担がかかりやすくなっています。さらにそこへお仕事で無理な体勢をしたりして疲労が蓄積して痛みが出てきたものと思われます。

 

 

初回から3回目までの治療はとにかく姿勢(骨盤の角度)の改善をメインに行っていきました。その結果「腰全然痛くないし肩とか背中も楽になってます!」と、体全体のバランスがよくなったことで腰だけではなく肩や背中にも良い影響が出ています。

 

 

この調子で治療を重ね少々のことでは腰痛にならない体を目指していきましょう。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り2名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。

最初の4〜5日はやったんですけどね〜

50代の女性の患者さん。

 

 

定期的なメンテナンス治療に来られている方で、初めて来られた時の主訴は首〜肩こりと腰痛でした。

 

 

この方が訴えられている症状の大元の原因としては姿勢の悪さだったので姿勢の改善を主に治療を進めていきました。

 

 

治療を始めて最初の頃は治療効果を維持するために日常生活で気をつけていただきたいことを課題としてやっていただいていたんですが、症状もある程度良くなってきたところで徐々にエクササイズやストレッチなどのセルフケアをお伝えするようにしました。

 

 

今でこそ継続して定期的にセルフケアに取り組んでいただけていますが、最初の頃は「やり方を教えてもらってから4〜5日は続けてやったんですけどね〜」となかなか続かなかったようです。

 

 

セルフケアは難易度や強度を患者さんに合わせてご提案しているのでちょっとの気持ちさえあれば継続できると思います。

 

 

その継続というのが一番難しいのは僕も重々承知していますが、治療と合わせてお伝えするセルフケアをやっていただくことでより良くなっていただけるので患者さんは頑張って取り組んでみてくださいませ。

 

 

さて本日の予約状況です。

【残り3名様まで】

となっております。

受診をご希望の方は急いで06−6764−1190までお電話ください。

※休診日・受付時間外にお電話をいただいてもご予約を取ることはできません。
受付日、受付時こ間内にお電話で予約をお取り下さい。
なお、予約の変更等の受付も、必ず受付時間内にお願い致します。