いつまでも自分の脚で歩きたい!変形性股関節症の方、必見!将来、人工股関節にならないようにするために今できること

こんにちは、大阪市中央区谷町六丁目にありますヤマシタ整骨院院長の山下です。

今回は変形性股関節症の方に向けたブログとなります。

 

前回は【変形性膝関節症と診断されてもあきらめない! 将来人工膝関節にならないでいいように今できること】ということで、変形性膝関節症の方に向けてお伝えさせていただきました。

 

今回はその股関節バージョンをお送りしたいと思います。

 

現在、変形性股関節症にお困りで将来人工股関節にはしたくない、という方はぜひ最後までご覧くださいませ。

 

 

変形性股関節症 痛みが起こるたびに憂鬱に

「このまま歩けなくなるのでは…」という不安

「立ち上がるときにズキッと痛む」

「歩くときに足の付け根が引っかかる感じがする」

「最近、歩幅が小さくなった気がする」

 

変形性股関節症でお悩みの方の多くが、こうした不安を口にされます。

 

「このまま悪化したら、人工股関節になるのでは?」そんな不安を抱えて毎日を過ごしている方も少なくありません。

 

しかし、今の時点でしっかり向き合えば、痛みを軽減し、手術を回避できる可能性は十分にあります。

 

大切なのは、「年齢のせい」とあきらめず、今日から少しずつできることを積み重ねることです。

 

 

変形性股関節症とは?

股関節は、骨盤の「臼蓋(きゅうがい)」と大腿骨の「骨頭」がかみ合うようにして動いています。

 

この関節の軟骨がすり減り、骨同士が直接こすれ合うようになると痛みや変形が起こります。

 

原因はさまざまですが、

・先天的に関節が浅い「臼蓋形成不全」

・長年の負担や加齢

・体重の増加

などが主な要因です。

 

「変形性」と聞くと、もう戻らないように感じますが、実際には進行を遅らせることは十分に可能です。

 

その鍵となるのが、筋肉と関節のバランスです。

 

 

変形性股関節症の悪化を防ぐための大切な3つのポイント

① 筋力を落とさない

股関節を守るうえで最も重要なのが「中殿筋(ちゅうでんきん)」というお尻の横の筋肉です。

 

この筋肉が弱ると、歩くたびに骨頭がずれてしまい、関節に負担が集中します。

 

まずは、痛みなく無理のない範囲で筋肉を動かすことから始めてみましょう。

 

たとえば、仰向けで片脚ずつゆっくりと持ち上げる「ストレートレッグレイズ」や、横向きで脚を上げる「サイドレッグレイズ」などは、関節に負担をかけずに筋力のトレーニングを行えます。

 

「痛いから動かさない」ではなく、「痛くない範囲で動かして股関節を守る」ことが、悪化を防ぐ第一歩となります。

 

② 股関節をやわらかく保つ

関節まわりの筋肉が硬いと、動くたびに股関節が引っ張られて痛みが強くなります。

 

お風呂上がりに軽くストレッチを取り入れましょう。

おすすめは、

・仰向けで片膝を胸に引き寄せるストレッチ(お尻や太ももが伸びます)

・ 椅子に座って脚を組み、前に体を倒すストレッチ(お尻の奥が気持ちよく伸びます)

 

ストレッチは「痛気持ちいい」程度でOKです。強く伸ばしすぎると逆効果なので、呼吸を止めずにゆっくり行いましょう。

 

③ 体重コントロール

体重が1kg増えると、歩くとき股関節には約3倍の負担(3kg分)がかかると言われています。

 

つまり、2〜3kgの増減でも痛みの出方が大きく変わるということです。

 

とはいえ、急なダイエットはNG。まずは食事内容を見直し、筋肉を減らさず脂肪を減らすことを意識しましょう。

 

たとえば、たんぱく質をしっかり摂る、夜遅い食事を控える、間食を見直す、そんな小さな積み重ねが将来の股関節を守ることに繋がります。

 

 

変形性股関節症の方がやってはいけないこと

「痛みを我慢して長時間歩く」

「正座やあぐらなど、深く曲げる姿勢をとる」

「長時間同じ姿勢で座る」

これらは、関節への圧力を強めて炎症を悪化させる原因になります。

 

「頑張る」よりも、「うまく休ませる」ことを覚えるのがポイントです。

 

 

変形性股関節症の方に向けて当院でできること

当院では、股関節まわりの筋肉バランスを整えたり、関節の動きをスムーズにしたりする施術を行います。

 

痛みをやわらげながら、日常生活での動作指導も行うことで、「痛みを減らし、再発を防ぐ」サイクルを作ることができます。

 

また、局所(股関節)だけを診るのではなく体全体のバランスやゆがみを整えることで、股関節にかかる余計な負担を減らすことができます。

 

最後に

いかがだったでしょうか。

 

股関節が痛いせいで、趣味の旅行に行けるかどうか不安になる、娘とのショッピングにも乗り気になれない、そのような声をよく伺います。

 

ですが、今からの取り組み次第で未来のあなたの股関節の状況は変えられます。

 

股関節を守るための習慣を続けることで、今のままでこれからを過ごすのとは違った未来が待っていると思います。

 

いきなりアレもやってコレもやってというのはなかなか大変なので、少しずつできることから取り組んでみてください。

 

もちろん当院では変形性股関節症に対する施術を行っていますので、股関節の痛みや違和感にお悩みの方は一度ご相談ください。

(監修:柔道整復師 山下 暢士)


ヤマシタ整骨院公式LINE@ページ

友だち追加でこちらからのご予約・お問い合わせも可能です。

↓    ↓    ↓    ↓
友だち追加

 

【痛みや不調によりやりたいことを諦めてしまっている方の新たなチャレンジを全力でサポートさせていただきます】

 

【谷町六丁目、上本町、堺筋本町で肩こり 腰痛 頭痛 ギックリ腰 寝違え 五十肩 座骨神経痛 椎間板ヘルニア 骨盤のゆがみなら整体治療・ハイチャージのヤマシタ整骨院にお任せください】

 

【公式ホームページ◯大阪市中央区谷町6丁目 整体治療 ハイチャージ ヤマシタ整骨院】

(https://yamashita18.com)

 

【診療時間】

月・火・水・金 10:00~21:00

土 9:00~13:00

 

【休診日】

木・日・祝

 

【料金】

初回9600円  2回目以降7400円  (税込)

 

【予約電話番号】

06−6764−1190(完全予約制)

 

【住所】

大阪市中央区谷町6丁目3−13

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です