ハンディタイプで痛いくらいまで肩をマッサージ 翌朝には肩こりがひどくなってる!?肩こりにマッサージ機は効果的なのか

こんにちは。大阪市中央区谷町六丁目にあります、ヤマシタ整骨院院長の山下です。

 

今回は昔から根強いマッサージ機について書いています。

肩こりにお困りでマッサージ機を買おうか迷っておられたり、すでにマッサージ機を使っておられる方はぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

 

マッサージ機は肩こりに対して効果的なのか?

 

マッサージ機にはどんなタイプのものがあるのか

 

肩こりで日々ツラい思いをされている方の中には対処法として色々な選択肢があるかと思います。

 

整形外科にかかる、整骨院や治療院に行く、スポーツジムに入会して運動する、といったものからご自宅でできることであれば、湯船に浸かる、ストレッチや体操をする、などなどたくさんの対処法があり実際にやられているものがあるかもしれませんね。

 

そんな中、昔から一定の支持を得ているのがマッサージ機ではないでしょうか。

 

患者さまとお話ししていると、「おばあちゃんの家にマッサージのブルブルマシンありました。」「親が何十万もするマッサージチェアを買ってました。」など、マッサージ機に関する話題が割と出てきたりします。

 

家電量販店や雑貨店ではたくさんの種類のマッサージ関連グッズが売られていますし、それだけ需要があるということが窺えます。

 

では、実際にマッサージ機にはどのようなタイプのものがあるのかを調べてみました。

 

ここでは、肩こりに関係なくマッサージ機全体で見ていくことにしましょう。

 

・マッサージチェア ローラーやもみ玉で全身くまなくマッサージできる

 

・ハンディマッサージャー ハンディタイプで手軽にツボ押しや振動でのマッサージができる

 

・フットマッサージャー 足・脚専用のマッサージ機 足裏やふくらはぎ、太ももをエアバッグでもみほぐす

 

・マッサージクッション クッションの中にもみ玉が内蔵されている 疲れやコリを感じる部分に当てて使う

 

・ネックマッサージャー 首専用のマッサージ機 首にかけて使用し、振動やツボ押ししてくれる

 

・頭皮マッサージャー 頭皮専用のマッサージ機 主に電動タイプと手動タイプがあり頭皮をほぐす

 

・アイマッサージャー 目専用のマッサージ機 温熱や振動、エアバッグで目の疲れを癒す

 

・ハンドマッサージャー 手専用のマッサージ機 もみ玉やエアバッグで指や手のひらをほぐす

 

・フェイスベルト(フェイスマッサージャー) 顔専用のマッサージ機 顔に装着して使用することで顔のこりをほぐす

 

調べた限りでは大体こんなところだと思いますが、他にもご存知の方がおられましたらぜひ教えてくださいませ。

 

 

マッサージ機の使用で肩こりは改善するのか

 

マッサージ機は慰安やリラクゼーション目的という側面がありますが、実際にマッサージ機を使用することで肩こりは改善するのでしょうか。

 

まず、ご紹介したマッサージ機のタイプの中で肩こりに対応しているものを挙げていくことにしましょう。

・マッサージチェア

・ハンディマッサージャー

・マッサージクッション

・ネックマッサージャー

この辺りが肩や首を直接マッサージできるものになるかと思います。

 

では、これらを使うことで肩こりが良くなるのかと言うと、”良くなる方もおられる”といった答えになります。

 

なぜこのような答えになるかと言うと、お一人おひとり肩こりが起こっている原因が違うからです。

 

マッサージ機で良くなる肩こりがどんなものか簡単に言うと、筋肉の疲労や硬さのみが原因になっている場合です。

 

この場合であれば、マッサージ機で肩や首まわりをほぐすことで血流が良くなり筋肉がほぐれて楽になるでしょう。

 

逆に筋肉の疲労や硬さ以外が肩こりの原因になっている場合はマッサージ機の使用だけで改善させるのは難しいと言えます。

 

筋肉の疲労や硬さ以外に肩こりの原因は様々です。姿勢の悪さや体の使い方のクセ、それによるバランスの崩れ、心因的なところでは当人の性格やストレスなどです。

 

ですから、例えばストレスが肩こりの原因になっている方がいくらマッサージ機で肩や首をほぐしたところで良くはならないという訳です。

 

 

人にやってもらったほうが効果が高いというお話し

 

ちなみになんですが、ハンディタイプは自分一人で使うことができますがもし可能であれば他の誰かにやってもらったほうがいいと思います。

 

肩こりがある方は腕の疲れやコリによって肩こりが余計にひどくなっている場合があります。

 

一人でハンディマッサージャーを使うとなると、当然片方の手で機械を持って反対側の肩や首をマッサージすることになります。

 

そうなると、ただでさえ疲れている腕が機械を持つことで余計に負担が増してしまい、マッサージ機を当てているそばから肩こりが増大してしまう、なんてことになり兼ねません。

 

肩こりがひどい方の中には、何も持ってなくても肘を伸ばして腕を地面と平行に上げて保っておくことがツラい、こんな方もおられるのではないでしょうか。

 

このような方は特に自分一人でハンディマッサージャーを使うことはせずにご家族やパートナーにやってもらったほうが効果は高くなるでしょう。

 

 

マッサージ機で痛い目をみた肩こりの30代男性

 

もらった機械で肩こり改善を試みた30代男性

 

30代の男性会社員の患者さま。デスクワークもすれば外回りもあり、遠方への出張の機会も多いSさん。

 

肩こりと腰痛を訴えられており、特に肩こりがツラいとのことでしたが来られた当日はある理由から首の動きは悪く肩や背中が痛いとおっしゃっていました。

 

当院に初来院される1ヶ月ほど前からお仕事でのトラブル対応に追われそれに伴うデスクワークも増え残業続きで、どんどんと肩や腰がコリ感を通りこして痛くなってきたとおっしゃっていました。

 

しかし、まだその時点では整骨院の受診をお考えではなかったそうですがある出来事が決定打となりました。それは、Sさんがゴルフコンペに出られた時に何かの賞でもらったハンディマッサージャーに起因します。

 

もらったきり使うことなく置いていたのをふと思い出して、特にしんどく感じていた肩や首、背中にこれでもかというくらいに当てられたそうです。

 

当てている時はとても気持ちよくついつい長い時間使用してしまい、その翌日に目を覚ました時には肩と背中の痛さに加え首も全然動かなくなっていたとのことです。

引用:Amazon Sさんから伺うにこういうタイプのものだと思います。

 

 

一体何がマズかったのか

 

少しでも肩こりを良くしようとハンディマッサージャーを使ったSさんですが、一体何がよくなかったのでしょうか。

 

マッサージャーをお使いになった時のことを詳しく伺うと、機械の強さが弱・中・強とあるうちの最初は弱でやっていたそうですが、物足りなさを感じてそこからは一気に強で30分くらい当て続けられたとのことでした。

 

首や肩、肩甲骨の周辺を少しずつ場所を変えながら当てて、気持ち的に満足したところでやめられ翌朝起きた時には大変な状態になってしまっていたということです。

 

何が良くなかったのか、それはひとえに強で30分やり続けたことです。

 

強い力で同じところを長時間にわたり当てたことで、首や肩、背中の筋肉が損傷してしまったのです。

 

翌朝の状態がその証拠です。ゲガをしたときと同じように筋肉が炎症を起こしたことで痛みを強く感じさらには首も動かなくなってしまったということです。

 

 

親元に渡ったマッサージ機

 

初診時こそ少しでも痛みが楽になりなんとか首が動かせるようにと施術を進めましたが、そもそものSさんのお体としてはかなり体がゆがんでいる状態。

 

ストレスと無理がたたり体全体が弱っているような印象でした。筋肉は硬くこわばり首や腰、股関節や背骨の動きも悪かったので、2回目以降はとにかく全身を調整してゆがみを取っていくようにしました。

 

体が弱っていることもあり、いくら施術といっても強い刺激は体の負担になるのでそうならない方法で整えていきつつマッサージャーの使用も控えていただきました。

 

厳密には控えていただいたというよりは、ご本人がもう懲り懲りということで今はご両親のもとへ渡ったようです。

Sさんが親御さんに渡す際には「やり過ぎ注意、気持ちいい程度で短時間、あくまで慰安目的に留めておくこと」をしっかりとお伝えされたとのことで、ご両親が同じ轍を踏むことはなさそうで安心しました。

 

そんなSさんですが、体のゆがみが整っていくと徐々に肩こりや腰痛も取れていき以前よりお仕事を精力的にこなしておられるようです。

 

お体のチェックを兼ねて定期的に通院されているので、いくらお仕事が大変でも初診時のような状態にはならないでしょう。

 

 

マッサージ機は必要なし!肩こりを良くする効果的な方法とは

 

あなたの肩こりのタイプは次のうちどれ

 

【筋肉疲労タイプ】

デスクワークや車の運転など、長時間同じ姿勢をしていることが多い、または仕事や趣味などで体(特に肩や首に負担がかかる)を動かすことが多い方はこのタイプに当てはまる場合が多いです。

 

【心因性タイプ】

仕事や私生活での精神的な負担が多い方やちょっとしたことがストレスに感じることが多いという場合はこのタイプ

 

【運動不足タイプ】

普段から体を動かす習慣がなかったり、昔は運動をしていたがやめて以降なにもしておらず筋肉量が減っている、または少ない方に多いのがこのタイプ

 

【眼精疲労タイプ】

仕事、プライベートともにパソコンやスマートフォンを使用することが多かったりと目を酷使することが多い方はこのタイプ

 

 

タイプ別の対処法

 

【筋肉疲労タイプ】

長時間同じ姿勢をしていることが多い方は可能な範囲で動かすようにしましょう。デスクワークの方は仕事に集中するあまり、気がつけば2〜3時間座りっぱなし、なんてことも多いかと思いますが1時間に1回程度は席から立ち上がり体を動かすようにしましょう。

 

動かすと言っても2〜3分程度でいいので歩いたりその場で伸びや屈伸運動、体を捻ったりとラジオ体操の簡易版みたいなものでいいのでとにかく同じ姿勢を長時間続けないようにしましょう。

 

逆に肩や首、背中を使い過ぎて筋肉疲労を起こして肩こりになっている方は、しっかりと休息を取るようにしましょう。

 

何ごとも加減が大切です。お仕事の場合はそんなことも言っていられないかもしれませんが、休息・休憩をとり負担のかかっている筋肉を休ませることを意識してみてください。

 

 

【心因性タイプ】

精神的な負担になっている根本的な原因を取り除ければ一番いいのですが、なかなか難しい場合が多いかと思います。

 

根本的な解決を図りつつまずはご自身なりの発散方法でストレスを溜め込まないようにしましょう。ストレスの発散方法がわからないという方は、ゆっくり湯船に浸かったり、公園を散歩したりというのがオススメです。

 

 

【運動不足タイプ】

筋肉量の低下や減少は肩こりのみならず体全体にとってマイナスしかありません。かといって、いきなりジムに入会して筋トレをしてください、というわけにもいきません。(それができる方はぜひそうしてください。)

 

なので、できることから少しずつでいいので取り組んでみてください。

 

例えば、極力エスカレーターやエレベーターを使わないようにする、駅まで自転車で行ってたのを歩きに変える、休日はウォーキングする、など簡単かつついででできるようなことからやってみてはいかがでしょうか。

 

 

【眼精疲労タイプ】

パソコンやスマホの使用時間が長い方はできるだけ減らすようにしましょう。お仕事で1日中パソコンをしなければいけない方は減らすことができないので、その場合は姿勢のリセットも兼ねて1時間に1回は目を休ませましょう。

 

少しの間目をつぶる、遠くのものを見る、目用のホットパックなどで温める、などがいいでしょう。

 

また、お仕事に集中するあまりまばたきが極端に少なくなってしまっている方がおられるかもしれません。

 

そもそもまばたきが少なくなっているかどうかも自分ではなかなかわからないかと思います。その場合は仕事に取りかかる前にスマホのカメラを動画モードにして20〜30分ほどご自分の顔を撮影し見かえしてみて、まばたきの回数が少なくなっていないかを確認してみましょう。

 

ちなみにまばたきの平均回数は1分間に20回程度なので、それよりかなり少ない場合は意識してまばたきをするようにしてみてください。

 

 

まとめ

筋肉疲労タイプで軽度の肩こりの場合はマッサージ機でほどよく筋肉をマッサージすることで改善が望めるでしょう。

 

しかし、肩こりがそれ以外の原因で起こっている場合はいくらマッサージ機を当ててもあなたの肩こりはなかなか良くならないかもしれません。

 

その場合は、マッサージ機の強さを強めるのではなくまずは原因がなになのかを突き止めることが先決です。

 

ここで挙げた、タイプ別の対処法は比較的簡単にできるものばかりですから、ぜひ取り組んでいただきそれでも肩こりが全く良くならずにお仕事や私生活に支障が出るようであればお早めに信頼できる先生にご相談してみてください。

 

(監修:柔道整復師 山下 暢士)


ヤマシタ整骨院公式LINE@ページ

友だち追加でこちらからのご予約・お問い合わせも可能です。

↓    ↓    ↓    ↓
友だち追加

 

【痛みや不調によりやりたいことを諦めてしまっている方の新たなチャレンジを全力でサポートさせていただきます】

 

【谷町六丁目、上本町、堺筋本町で肩こり 腰痛 片頭痛 ギックリ腰 寝違え 座骨神経痛 椎間板ヘルニア 骨盤のゆがみなら整体治療・ハイチャージのヤマシタ整骨院にお任せください】

 

【公式ホームページ◯大阪市中央区谷町6丁目 整体治療 ハイチャージ ヤマシタ整骨院】

(https://yamashita18.com)

 

【診療時間】

月・火・水・金 10:00~21:00

土 9:00~13:00

 

【休診日】

木・日・祝

 

【料金】

初回9600円  2回目以降7400円  (税込)

 

【予約電話番号】

06−6764−1190(完全予約制)

 

【住所】

大阪市中央区谷町6丁目3−13

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です