厄介な四十肩・五十肩、もしかしたら間違った対処法をしてしまっているかも⁉︎

こんにちは。大阪市中央区谷町六丁目にあるヤマシタ整骨院、院長の山下です。

 

今回は五十肩についてお伝えしていきたいと思います。当院に来られる患者さまのなかでもそれなりに多い四十肩や五十肩、これらの呼び名は俗称で正確には『肩関節周囲炎』と言います。

 

四十肩・五十肩ってどんななの?

病態の特徴としてはその名の通り40〜50代の中年に多く性差としては女性に多いとされています。症状として多いのは「腕が上がるのは上がるけど上げる時に痛い」や「痛みもあるし途中までしか上がらない」「痛くて髪を結ったり腰の後ろに腕を回せない」「夜もズキズキとうずいて寝られない」などがあります。

 

一度に両肩が四十肩・五十肩(※以下、五十肩)になることはありませんし一度五十肩になったほうに再度症状が発症するといったこともあり得なくはないですが稀です。しかし、過去五十肩になった腕と逆側が五十肩になることは十分に起こり得ます。実際に僕の臨床経験のなかで両肩とも五十肩になった方が数名いらっしゃったと記憶しています。

 

一度だけでも大概しんどくて辛い五十肩、それが両方なってしまうなんて辛すぎます。五十肩はなってしまうとなかなかすぐには良くならないし治るまである程度の期間を要するのでその間はかなりQOL(生活の質)が下がってしまいます。ある程度の期間というのは個人差や程度にもよりますが半年から1〜2年、重症度が高い方であればさらに時間がかかってしまうこともあります。それだけの長い時間、あらゆる日常生活動作がスムーズにできないだけではなくいちいち痛かったり制限がかかってしまうのは正直地獄級です。

 

 

ずっと痛いわけではない五十肩

経験されたことのある方はお分かりかと思いますが、五十肩は治るまでの期間ずっと痛みが続くわけではないんです。強い痛みがあるのは炎症期と言われる期間のみなんですがここではその辺りを詳しくお伝えしていきます。

 

五十肩には3つの“期”があります

五十肩は発症から治癒までに大まかに分けると3つのステージを辿っていきます。

1:炎症期•••発症して最初に迎える時期です。五十肩の初期は肩の違和感やちょっとした時の痛みくらいでそこまでひどい痛みではなかったのが徐々に痛みが増していきます。個人差はありますが炎症期のピークでは安静にしていても痛い、夜も痛く眠れない、痛すぎて腕を動かせないといった感じでとにかく痛みが主体の期間です。この期間だけでも長い方だと1年ほど続いたりする場合があります。

 

2:拘縮期(こうしゅくき)•••この期間になると炎症期の痛みは徐々に軽減していきますが次に起こるのが肩関節の拘縮です。拘縮というのは要は関節が固まってしまい動かしにくくなることです。炎症期は痛くて動かさなかったのが拘縮期では物理的に肩が動かしづらくなり可動域が制限されてしまいます。

 

3:回復期•••この時期は症状が改善していき固って動かしにくかった関節が徐々に動くようになり可動域も広くなってきます。動かした時に出る痛みもだんだんと治まってきてこの頃には日常生活にもさほど影響がなくなってきます。

 

五十肩は上記のような流れで治癒に向かっていくわけですがこの3つのステージでトータル数ヶ月〜数年を要することとなります。

 

2年より1年、1年より半年で改善されたほうが絶対にいいですよね。そんな改善までの道のりで間違ったことをしてしまってなかなか良くならない方がいらっしゃったりします。

 

 

3つの“期”での正しい対処法とは

初診の問診時に五十肩の患者さまが色々とお話をしてくださいます。「テレビで五十肩は動かさなあかんって言ってたから痛いけど頑張って動かしてました。」とおっしゃっていた方がいれば「安静にしてたほうがいいと思って極力動かさないようにしてました。」という患者さまもおられました。「五十肩になったことがある友達が冷やしたほうがいいって言ってたので毎日冷やしてました。」と言う方、「上司からとにかく温めろ、って言われたので温めてます。」と言う方、皆さんそれぞれなんとか少しでも良くしようと努力されている方がほとんどでした。

 

前述の患者さまがおっしゃったことはどれもがある意味正しくある意味間違いでもあります。どういうことかと言うと3つの“期”で何をすべきかが変わってくるんです。

 

ではどの“期”で何をすればいい?

炎症期で最もやってはいけないのは動かすことです。この時期に無理をして動かしてしまうと炎症がひどくなりただでさえ痛い肩が余計に痛くなってしまいます。

なので炎症期はとにかく安静第一です。また肩を冷やすのはこの時期です。ご自身で肩をどう動かしたら痛いのかわかっているのであればその痛みの出る動作をできるだけしないようにしてください。また自分の腕の重みがかかるだけでも負担になったりするのでなんだったら三角巾などで腕を吊ってもいいくらいです。

炎症期=安静・冷やす・痛い動作はしない・腕を三角巾等で吊ってもOK

 

 

拘縮期では徐々に動かすようにしていきます。炎症期は過ぎ去ったあとなのでこの期で安静を続けてしまうと本当に関節が固ってしまい本来の可動域を取り戻すのに時間がかかってしまいます。かと言って過度に動かしすぎると痛みが増したり強いつっぱり感が出たりするので適度な可動域訓練を行なっていきます。また炎症期では冷やしていましたが拘縮期では温めるようにしましょう。ここで冷やすことを続けるとただでさえ硬くなっている関節が余計に冷え固まってしまいます。

 

拘縮期=徐々に動かしていく・温める・動かしすぎに注意

 

 

回復期は総体的にかなり良くなってきている時期なので温めることを継続しつつ積極的に動かしていきましょう。この期では絶対にこれはしてはダメというものはありませんがやはり冷やす(寒い時に薄着でいる等)こととあまりにも肩に負担のかかるようなこと(筋トレですごく重たいダンベルを持つ、ある程度の負荷のかかる作業を休みなく続ける等)は避けていただければと思います。

 

回復期=積極的に動かす・冷やさない

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。なかなかすぐには治らず厄介な五十肩ですがどのタイミングでどうすればいいのか、逆に何をしたらダメなのか、これらを把握しておくだけでも早期改善に寄与するかと思いますのでもしあなたが五十肩でお困りでしたらまずは今の“期”にあった対処法を行ってみてくださいませ。

 

(監修:柔道整復師 山下 暢士)


ヤマシタ整骨院公式LINE@ページ

友だち追加でこちらからのご予約・お問い合わせも可能です。

↓    ↓    ↓    ↓
友だち追加

 

【痛みや不調によりやりたいことを諦めてしまっている方の新たなチャレンジを全力でサポートさせていただきます】

 

【谷町六丁目、上本町、堺筋本町で肩こり 腰痛 片頭痛 ギックリ腰 寝違え 座骨神経痛 椎間板ヘルニア 骨盤のゆがみなら整体治療・ハイチャージのヤマシタ整骨院にお任せください】

 

【公式ホームページ◯大阪市中央区谷町6丁目 整体治療 ハイチャージ ヤマシタ整骨院】

(https://yamashita18.com)

 

【診療時間】

月・火・水・金 10:00~21:00    土 9:00~13:00

 

【休診日】

木・日・祝

 

【料金】

初回9600円  2回目以降7400円  (税込)

 

【予約電話番号】

06−6764−1190(完全予約制)

 

【住所】

大阪市中央区谷町6丁目3−13

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です