物をつかむと肘の内側が痛いゴルフ肘 ゴルフ肘に湿布は効果はある?

こんにちは、大阪市中央区谷町六丁目にあるヤマシタ整骨院院長の山下です。

今回はゴルフ肘についてのブログとなります。

 

「ゴルフのスイングで肘の内側に痛みが出る。」

「物をつかむと肘が痛くてたまらない。」

「ペットボトルの蓋を開けるのがつらい。」

 

ゴルフ肘になってしまうと、日常のちょっとした指や手の動作でも肘の内側に痛みが走って辛いですよね。

 

利き腕とは反対の手を使おうと思っていても、上手く使えないから結局ゴルフ肘のほうの利き手を使ってしまい痛みが出る。

 

その痛みをどうにかしようと、ゴルフ肘でお困りの方の中には湿布を貼っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回はゴルフ肘による肘の内側の痛みに対して湿布は効くのかどうかをお伝えしていきたいと思います。

 

ゴルフ肘で湿布を貼ろうかどうか迷っておられたり、効くのかどうかをお知りになりたい方はぜひ最後までご覧ください。

 

 

ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)とは

ゴルフと縁がない場合ゴルフ肘というワードさえ聞いたことがない、そんな方もおられるかもしれませんが正式名称は上腕骨内側上顆炎と言います。

 

ゴルフ肘は肘の内側に痛みが起こる疾患で、正式名からも分かるとおりなんらかの要因によって炎症が起きている状態です。

 

ゴルフのスイング動作で多く起こるのでゴルフ肘という通称が付けられていますが、なにもゴルフをする人だけがなるわけではありません。

 

同じスポーツだとテニスや野球でも起こりえますし、日常生活やお仕事などで指や手首を頻繁に使ったりすることで肘の内側に痛みが生じることがあります。

 

肘の内側の痛みが主な症状ではありますが、状態によっては前腕や手首にまで痛みが広がることがあります。

 

 

ゴルフ肘の痛みに湿布は効くのか

湿布とは

湿布は貼るタイプの消炎鎮痛剤です。

 

湿布に付いている薬剤が皮膚から吸収されることで、薬効成分が患部に浸透し炎症を抑えてくれます。

 

湿布には冷感・温感とありますが、皮膚の表面的な感じ方の違いなのでお好みで使い分けてください。

 

 

ゴルフ肘に対する湿布の効果

炎症が起こっているときは効果あり

ゴルフ肘を冷やしたほうがいい場合の解説をした以前のブログにもありますが、痛みが出始めた時や慢性的なゴルフ肘でも腕を酷使して炎症症状が強く起こり熱感がある場合は、湿布の効果が見込めるでしょう。

 

一方、テニス肘発症から何ヶ月も経ち慢性化しているのであれば、湿布の効果はほぼ見込めないと思われます。

 

湿布を貼る際の注意点

肘に炎症があり湿布を貼る場合、肌がかぶれないように様子を見ながら貼りましょう。

 

例えば毎日、長時間に渡り貼っていると肌はすぐにかぶれてしまうと思います。個々の肌の強い弱いはあれど、あまり長時間・長期間貼るようなものではありません。

 

湿布の用法をよく確認され、炎症がある程度おさまったら使用をやめるようにしていただければと思います。

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

 

身近にある湿布ですが、意外といつどのように貼るのがベストなのかわからない、という方もいらっしゃっるかと思います。

 

朝に貼ってから夜まで貼りっぱなしで肌がかぶれてしまった、という方も珍しくありません。

 

ゴルフ肘に対しては炎症が起こっている際に貼るのがベストです。

 

かといって、湿布だけでゴルフ肘が根本的に改善するわけではありません。

 

ゴルフ肘の根本的な改善にはやはり治療が必要になってきます。

 

当院でも施術を行なっておりますので、ゴルフ肘の痛みにお困りでしたら一度ご相談ください。

 

(監修:柔道整復師 山下 暢士)


ヤマシタ整骨院公式LINE@ページ

友だち追加でこちらからのご予約・お問い合わせも可能です。

↓    ↓    ↓    ↓
友だち追加

 

【痛みや不調によりやりたいことを諦めてしまっている方の新たなチャレンジを全力でサポートさせていただきます】

 

【谷町六丁目、上本町、堺筋本町で肩こり 腰痛 頭痛 ギックリ腰 寝違え 五十肩 座骨神経痛 椎間板ヘルニア 骨盤のゆがみなら整体治療・ハイチャージのヤマシタ整骨院にお任せください】

 

【公式ホームページ◯大阪市中央区谷町6丁目 整体治療 ハイチャージ ヤマシタ整骨院】

(https://yamashita18.com)

 

【診療時間】

月・火・水・金 10:00~21:00

土 9:00~13:00

 

【休診日】

木・日・祝

 

【料金】

初回9600円  2回目以降7400円  (税込)

 

【予約電話番号】

06−6764−1190(完全予約制)

 

【住所】

大阪市中央区谷町6丁目3−13

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です