こんにちは、大阪市中央区谷町六丁目にあるヤマシタ整骨院院長の山下です。

今回は股関節痛についてのブログになります。
「股関節が痛いのに筋トレをしていいの?」と不安に思う方は少なくありません。健康のために体を動かしたいけれど、逆に悪化したらどうしよう…と心配になりますよね。
この記事では、股関節痛があるときに筋トレをしてもいい場合と控えたほうがいい場合をわかりやすく解説します。
股関節痛があり、筋トレを導入しようかどうか迷っておられる方はぜひ最後までご覧ください。
股関節痛の原因はさまざま

股関節の痛みといっても、原因は一つではありません。
代表的なものには以下があります。
•変形性股関節症
•筋肉の硬さや疲労
•姿勢のゆがみや体重のかかり方の偏り
•ケガやスポーツによる炎症
原因によって「筋トレがプラスになる場合」と「控えたほうがいい場合」があるので、ご自身の体の状態をよく見極めることが大切になってきます。
筋トレをしてもいい場合
次のような場合は、筋トレを取り入れることで痛みの予防や改善につながります。
① 医師から運動を勧められている
診断のうえで「運動はOK」と言われている場合は安心して取り組めます。
② 軽い動きで痛みが強くならない
股関節に負担の少ない運動であれば、筋肉を鍛えることが血流改善や関節の安定に役立ちます。
③ 動かさないことで逆に痛みが強くなるタイプ
安静にしすぎると筋力が落ち、関節を支える力が弱まります。その結果、余計に痛みや不安定感が増すこともあります。
筋トレを控えたほうがいい場合
一方で、次のようなときは無理に筋トレをするのは危険です。
① 動くと鋭い痛みが出る
「ズキッ」と刺すような強い痛みがあるときは、炎症や損傷の可能性があるため休む必要があります。
② 股関節が腫れている・熱をもっている
これは体が「休ませて!」「無理しないで!」とサインを出している状態です。筋トレを行うことで悪化させる恐れがあります。
③ 医師から運動制限を指示されている
手術前後や急性期のケガなどでは、安静が最優先です。
股関節にやさしい筋トレのポイント

「やってもいい」と言われている場合でも、やり方を間違えると負担になることがあります。
ポイントを押さえて取り組みましょう。
1.痛みのない範囲で行う
無理に可動域を広げようとしたりする必要はありません。気持ちよく動かせる範囲で十分です。
2.ゆっくり丁寧に動く
勢いをつけたり急に負荷をかけるのはNG。じわっと効かせるイメージで行いましょう。
3.股関節だけでなく体全体を意識する
お尻や太もも、体幹(お腹や背中の筋肉)も一緒に鍛えることで股関節の負担を減らすことができます。
4.日常生活の延長でできる運動から始める
たとえば軽いスクワットや椅子からの立ち上がり運動など、普段の動きを少し意識するだけでも効果的です。
筋トレと安静のバランスが大事
股関節の痛みがあると「動かさないほうがいいのでは?」と思いがちですが、完全に休めてしまうと筋肉が弱り、関節の負担が増えてしまいます。
逆に、痛みを無視して強い運動をすると炎症が悪化します。
つまり大切なのは 「やってもいい運動を見極めて、ほどよく体を動かすこと」 です。
最後に
いかがだったでしょうか。股関節痛で代表的な疾患として変形性股関節症がありますが、それ以外にもいろいろと股関節が痛くなる疾患や原因はあります。
なので、股関節痛があるのに筋トレをしてもいいかどうかは、症状や原因によって異なってくるということです。
動かしすぎても余計に痛くなってしまうし、動かなさすぎても筋肉が弱ってしまって良くありません。
そのあたりの見極めや加減がとても難しいところですが、軽度の痛みで動いても悪化しない場合 では筋トレは効果的ですし、強い痛みや腫れがある場合 は安静が必要です。
そしてポイントは「痛みのない範囲」「ゆっくり」「全身を意識」です。筋トレをされる際はこの3つを意識していただければと思います。
股関節痛にお困りで筋トレをしてもいいのかどうかわからない、またどういった筋トレがいいのかお知りになりたい方は、当院にご相談ください。
(監修:柔道整復師 山下 暢士)
ヤマシタ整骨院公式LINE@ページ
友だち追加でこちらからのご予約・お問い合わせも可能です。
【痛みや不調によりやりたいことを諦めてしまっている方の新たなチャレンジを全力でサポートさせていただきます】
【谷町六丁目、上本町、堺筋本町で肩こり 腰痛 頭痛 ギックリ腰 寝違え 五十肩 座骨神経痛 椎間板ヘルニア 骨盤のゆがみなら整体治療・ハイチャージのヤマシタ整骨院にお任せください】
【公式ホームページ◯大阪市中央区谷町6丁目 整体治療 ハイチャージ ヤマシタ整骨院】
(https://yamashita18.com)
【診療時間】
月・火・水・金 10:00~21:00
土 9:00~13:00
【休診日】
木・日・祝
【料金】
初回9600円 2回目以降7400円 (税込)
【予約電話番号】
06−6764−1190(完全予約制)
【住所】
大阪市中央区谷町6丁目3−13

